1
やっと記事にします(^^ゞ
前々回の記事であげた英国風ビレッジのあのレストランに行ってきました。
我が家から車で40~50分、ドライブしてたどり着きました。
まわりにはなんにもございません。
ゴルフ場が近くにあるくらいで、山、山、山です。
こんなところにわざわざランチをするだけにやってくるのは私達だけ?
と思いきや、平日にもかかわらず、私達みたいにお友達同士で来ている方や、老夫婦、若いカップル、など
レストランはにぎわってました。



私達、そろってみんな本日のランチを頂きました。
ミートパイのプレートランチ。紅茶付き 900円

お腹がすいてたのでぺろっと食べてしまいました。
入口入ってすぐのショーケースに並んでたリンゴとクリームチーズのパイがずっと気になってたので追加で頼んで、デザートまでしっかり食べました。

店内は家具から壁に飾ってる雑誌まで全て英国風。
ウエイター、ウエイトレスのお兄さん、お姉さんも。
英国の雰囲気を味わいにドライブがてら出かけるにはいいかも。
前々回の記事であげた英国風ビレッジのあのレストランに行ってきました。
我が家から車で40~50分、ドライブしてたどり着きました。
まわりにはなんにもございません。
ゴルフ場が近くにあるくらいで、山、山、山です。
こんなところにわざわざランチをするだけにやってくるのは私達だけ?
と思いきや、平日にもかかわらず、私達みたいにお友達同士で来ている方や、老夫婦、若いカップル、など
レストランはにぎわってました。



ミートパイのプレートランチ。紅茶付き 900円

お腹がすいてたのでぺろっと食べてしまいました。
入口入ってすぐのショーケースに並んでたリンゴとクリームチーズのパイがずっと気になってたので追加で頼んで、デザートまでしっかり食べました。

店内は家具から壁に飾ってる雑誌まで全て英国風。
ウエイター、ウエイトレスのお兄さん、お姉さんも。
英国の雰囲気を味わいにドライブがてら出かけるにはいいかも。
▲
by mama-yan
| 2011-06-01 09:52
| 日記
旦那が能勢のフジコン(クワガタ専門店)に行くというので、天気もいいし、ドライブがてらついて行く事にしました。行きは茨木の山を越え、新しい道を通ったりしがら能勢まで。
帰り道、うとうとしてたら、旦那が「お前の好きそうなのがあるぞ!!」と言うので見てみると、
こんな田舎の山の中になんと、英国風の建物、コテージ。
その敷地内に入ってみると、ティールームレストラン、Britishstore,アンティークショップがありました。
イベントゾーンなどもあって定期的に素敵なショップが出展してイベントが行われているらしい。
写真を撮ろうとしたんだけど、「外観撮影禁止」の貼り紙。写真撮影は許可がいるらしい。今日は旦那と息子と来てたのでおしゃれなお店でティータイムと言う雰囲気でもなかったのでティールームレストランには入らず、そちらの写真はやめときました。
次回お友達と来た時にちゃんと許可を頂いてからにします。
パンフに載ってた手書きのイメージ画です。

今日はBritishstoreで英国のお菓子を買いました。
お店のお姉さんに色々お話を聞いて、おすすめのお菓子を買い、パンフレットを頂いてきました。
イベントは毎回盛況で、あまり知れ渡って欲しくないというのがオーナーさんの気持ちだそうで、
こうやってブログに載せていいものかと思いながらちょっことだけ。
Britishstoreのお姉さんに写真の許可を頂いたのでこちらはお写真で紹介しましょう。


お姉さんおすすめのお菓子
こんな感じのコテージが敷地内に並んでいます。
敷地の奥には個人所有のコテージが建設中。
全て完売になったそうです。別荘のつもりで買われた方が多いそう。
一緒にランチ食べに行きませんか?
かなり遠いですけど(^^ゞ
お姉さんがパスタが美味しいって。
リンクも許可がいるみたいやから 「PONT-OAK 、亀岡」で検索してみてね。
帰り道、うとうとしてたら、旦那が「お前の好きそうなのがあるぞ!!」と言うので見てみると、
こんな田舎の山の中になんと、英国風の建物、コテージ。
その敷地内に入ってみると、ティールームレストラン、Britishstore,アンティークショップがありました。
イベントゾーンなどもあって定期的に素敵なショップが出展してイベントが行われているらしい。
写真を撮ろうとしたんだけど、「外観撮影禁止」の貼り紙。写真撮影は許可がいるらしい。今日は旦那と息子と来てたのでおしゃれなお店でティータイムと言う雰囲気でもなかったのでティールームレストランには入らず、そちらの写真はやめときました。
次回お友達と来た時にちゃんと許可を頂いてからにします。
パンフに載ってた手書きのイメージ画です。

今日はBritishstoreで英国のお菓子を買いました。
お店のお姉さんに色々お話を聞いて、おすすめのお菓子を買い、パンフレットを頂いてきました。
イベントは毎回盛況で、あまり知れ渡って欲しくないというのがオーナーさんの気持ちだそうで、
こうやってブログに載せていいものかと思いながらちょっことだけ。
Britishstoreのお姉さんに写真の許可を頂いたのでこちらはお写真で紹介しましょう。



お姉さんおすすめのお菓子

こんな感じのコテージが敷地内に並んでいます。
敷地の奥には個人所有のコテージが建設中。
全て完売になったそうです。別荘のつもりで買われた方が多いそう。
一緒にランチ食べに行きませんか?
かなり遠いですけど(^^ゞ
お姉さんがパスタが美味しいって。
リンクも許可がいるみたいやから 「PONT-OAK 、亀岡」で検索してみてね。
▲
by mama-yan
| 2011-05-08 21:59
| 日記
DoubleMさんに誘っていただき、ハイジちゃんと一緒にカフェ 5kuma さんに行ってきました。
ランチメニューはカレーしかないんだけど、これがかなりイケる!!
はまりそうな味。
ケーキも美味しかったわ。
私はアップルパイを頂きました。

となりのmakiさんはシナモンロール。
ひとりひとり違うカップに違うお花を飾ってあるところがオーナーさんのこだわりを感じました。
オーナーさんはお花屋さんなんだって。
カップもお花もおしゃれでしょう~♪
さてさて、5kumaさんに来た本当の目的は今度12月5日に開かれる手作りマーケットに参加させて頂くため、ごあいさつがてら下見にやって来たのです。
店内にはお花やお菓子、アンティーク雑貨などなど、カフェ以外にもお楽しみがいっぱい。
ニットカフェやイベントもよくされているみたいです。
今回、12/5のイベントに参加させて頂くことにしました。
お洋服を中心に持って行こうかと思っています。
食べる事とおしゃべりに夢中(makiさん、、mayuさんいい話をありがとう。)で店内の様子の写真をとってくるの忘れました(^^ゞ
お店のHP→☆よりのぞいてみてください。
第12回5kuma手作りマーケット
12月5日(日) 10:00-17:00
ランチメニューはカレーしかないんだけど、これがかなりイケる!!
はまりそうな味。

ケーキも美味しかったわ。
私はアップルパイを頂きました。


ひとりひとり違うカップに違うお花を飾ってあるところがオーナーさんのこだわりを感じました。
オーナーさんはお花屋さんなんだって。
カップもお花もおしゃれでしょう~♪
さてさて、5kumaさんに来た本当の目的は今度12月5日に開かれる手作りマーケットに参加させて頂くため、ごあいさつがてら下見にやって来たのです。
店内にはお花やお菓子、アンティーク雑貨などなど、カフェ以外にもお楽しみがいっぱい。
ニットカフェやイベントもよくされているみたいです。
今回、12/5のイベントに参加させて頂くことにしました。
お洋服を中心に持って行こうかと思っています。
食べる事とおしゃべりに夢中(makiさん、、mayuさんいい話をありがとう。)で店内の様子の写真をとってくるの忘れました(^^ゞ
お店のHP→☆よりのぞいてみてください。
第12回5kuma手作りマーケット
12月5日(日) 10:00-17:00
▲
by mama-yan
| 2010-11-19 15:43
| 日記
今日は贅沢なランチに行ってきました。
カフェ悠々さん→☆の3周年を記念して、mereさんの生ライブを聞きながらのランチ。
美味しいランチと心地よい歌声と、音楽に癒されてきました。
しかも、これでたったの800円なんですから。
4周年も予約しとこうかと思ったくらいです。
写真、写り悪くて申し訳ない(・_・;)

chikaさん、mayu姉さん、素敵でした。「sweet memories」、ナイス選択でした!!
めちゃ良かったわ。最後に歌ってた曲も好きやった♪
ランチの写真も一応撮ったんですが、デザート、ドリンク撮り忘れ(・_・;)
ハイジ堂さんところで見てください。


デザート、ドリンクがついて800円は安すぎる~。
ちょこっと時間があったのですぐ近くの雑貨屋さんへ。
zakka zip

千里丘周辺にも素敵なお店がたくさんあるようで、また自転車でカフェ、雑貨屋巡りだわ。
カフェ悠々さん→☆の3周年を記念して、mereさんの生ライブを聞きながらのランチ。
美味しいランチと心地よい歌声と、音楽に癒されてきました。
しかも、これでたったの800円なんですから。
4周年も予約しとこうかと思ったくらいです。
写真、写り悪くて申し訳ない(・_・;)

chikaさん、mayu姉さん、素敵でした。「sweet memories」、ナイス選択でした!!
めちゃ良かったわ。最後に歌ってた曲も好きやった♪
ランチの写真も一応撮ったんですが、デザート、ドリンク撮り忘れ(・_・;)
ハイジ堂さんところで見てください。


デザート、ドリンクがついて800円は安すぎる~。
ちょこっと時間があったのですぐ近くの雑貨屋さんへ。
zakka zip

千里丘周辺にも素敵なお店がたくさんあるようで、また自転車でカフェ、雑貨屋巡りだわ。
▲
by mama-yan
| 2010-10-13 16:34
| 日記
handmade mana*s 秋のイベント情報!!
** HANDMADE FLEA MARKET **
日時:10月30日(土) a.m.11:00~p.m.5:00
場所:リフォームスタジオ オアシス ショールーム
大阪府茨木市玉櫛2-28-14
** 第3回 ぷちロハス **
日時:11月12日(金) a.m.10:00~p.m.3:00
場所:小林みちこ事務所
大阪府茨木市舟木町13-11
を予定しております。今日は、それに向かってmana*sのメンバーで秋冬物の生地を仕入れに行ってきました。いつものお店に開店と同時に行って、悩みに悩んで、1時間半、おばちゃんに「そのくらいにしてまたおいで」って言われるくらい悩んだので、いいお買いものができたと思います。
冬生地は意外にかさばって、電車と自転車では寄り道もできないという事で、生地やのおばちゃんが、「たくさん買ってくれたし、送ってあげるよ」と言ってくれたので、そうしてもらい、手ぶらで帰って来ました。
生地やのある最寄駅には特にランチできるような店もなく、結局地元茨木に帰ってきてランチになりました。
茨木でも有名な雑貨屋さん、「バナナ商店さん」のお隣のお店、前から気になってました。
ここからはまたランチネタです(^^ゞ
「BAR Ulula ~バル ウルラ」
大阪府茨木市舟木町1-11

夜がメインのお店のようですね。4人席が1つと後は2人席とカウンター。
ランチメニューは、1000円~1500円。
今日は1000円のパスタランチにしましたが、選べるパスタ、選べる前菜2品、パン、デザート、ドリンクと
なかなかの内容で、これで1000円は価値あります。
パスタも前菜も美味しかったです。

前菜は揚げナスとキノコのマリネを選びました。
パスタはトマトのモッチァレラを選びました。
デザートはバナナのパウンドケーキでした。
いっつも写真とる前に食べてしまって、後でしまった(・_・;)となるわけですが、今日は横にいたKちゃんが「写真!!」と言ってくれたのでなんとか。でもパンは食べてしまい、ドリンクは飲みかけでした(^^ゞ
ランチを終え、お腹も落ち着いたところで、
もちろんお隣の「バナナ商店」へ。

いつ来ても素敵なものがたくさん並んでます。
そして「ひとりじゃ入りにくくてまだ行ったことがない」と二人が言う店、
「jumble soup」に行きました。
大阪府茨木市舟木町4-10 ピーチツリービル1F

個性豊かな楽しい物がたくさんあるお店。とでもいいましょうか?
気になる方はとりあえず行ってみてください。
写真に写ってるかわいい自電車、まるで店のディスプレイのようですが、実はKちゃんの愛車。最近購入したらしく、限定色らしいです。
店内には似たような自転車が売り物としてディスプレイされてましたけど。
** HANDMADE FLEA MARKET **
日時:10月30日(土) a.m.11:00~p.m.5:00
場所:リフォームスタジオ オアシス ショールーム
大阪府茨木市玉櫛2-28-14
** 第3回 ぷちロハス **
日時:11月12日(金) a.m.10:00~p.m.3:00
場所:小林みちこ事務所
大阪府茨木市舟木町13-11
を予定しております。今日は、それに向かってmana*sのメンバーで秋冬物の生地を仕入れに行ってきました。いつものお店に開店と同時に行って、悩みに悩んで、1時間半、おばちゃんに「そのくらいにしてまたおいで」って言われるくらい悩んだので、いいお買いものができたと思います。
冬生地は意外にかさばって、電車と自転車では寄り道もできないという事で、生地やのおばちゃんが、「たくさん買ってくれたし、送ってあげるよ」と言ってくれたので、そうしてもらい、手ぶらで帰って来ました。
生地やのある最寄駅には特にランチできるような店もなく、結局地元茨木に帰ってきてランチになりました。
茨木でも有名な雑貨屋さん、「バナナ商店さん」のお隣のお店、前から気になってました。
ここからはまたランチネタです(^^ゞ
「BAR Ulula ~バル ウルラ」
大阪府茨木市舟木町1-11

夜がメインのお店のようですね。4人席が1つと後は2人席とカウンター。
ランチメニューは、1000円~1500円。
今日は1000円のパスタランチにしましたが、選べるパスタ、選べる前菜2品、パン、デザート、ドリンクと
なかなかの内容で、これで1000円は価値あります。
パスタも前菜も美味しかったです。

前菜は揚げナスとキノコのマリネを選びました。

パスタはトマトのモッチァレラを選びました。

デザートはバナナのパウンドケーキでした。
いっつも写真とる前に食べてしまって、後でしまった(・_・;)となるわけですが、今日は横にいたKちゃんが「写真!!」と言ってくれたのでなんとか。でもパンは食べてしまい、ドリンクは飲みかけでした(^^ゞ
ランチを終え、お腹も落ち着いたところで、
もちろんお隣の「バナナ商店」へ。

いつ来ても素敵なものがたくさん並んでます。
そして「ひとりじゃ入りにくくてまだ行ったことがない」と二人が言う店、
「jumble soup」に行きました。
大阪府茨木市舟木町4-10 ピーチツリービル1F

個性豊かな楽しい物がたくさんあるお店。とでもいいましょうか?
気になる方はとりあえず行ってみてください。
写真に写ってるかわいい自電車、まるで店のディスプレイのようですが、実はKちゃんの愛車。最近購入したらしく、限定色らしいです。
店内には似たような自転車が売り物としてディスプレイされてましたけど。
▲
by mama-yan
| 2010-10-07 17:33
| 日記
▲
by mama-yan
| 2010-09-22 11:32
| 日記
ハイジちゃんと京都へ行ってきました。
目的は「雑貨店 おやつ」さんのイベントへ行く事。
オープンまで時間があるので途中下車して行きつけの生地やさんへ。
こらから歩くし、今日は控えめに生地を購入。25日にイベント用に使えそうな生地も購入。
早く作らないと(^^ゞ
さて、おやつさんの記事は、ハイジちゃんとこで見てください。
うわさ通り楽しい空間でした♪ 並んだ雑貨も個性豊かでリピータになる気持ちわかりました。
その中でも私が魅かれたものは、 イラストレーター「はまの ゆか」さんのポストカード。


私が気に入って見てると店主さんが「絵本もありますよ」と言って絵本を出してきて下さり、
その中から「ペットショップ モピ」を選びました。


家に帰って「はまの ゆか」さんを調べてみました。他にもいろいろ出されていて、
特に村上龍さんとのコラボ作品「13歳のハローワーク」シリーズはとっても興味があるので
本屋さんで探してみようと思います。

さて、おやつさんを後にし、いざランチの場所へ!
途中、漬物やさん「川勝総本家」に寄ったら、

なんと本日感謝際という事で、入るなり、お土産を頂き、中でさんざん試食してたら、「どうぞお座り下さい」と席に座ったら、つきたてのおもち二つとお茶のサービス。

きなこもちともうひとつはなんとしば漬けが入ってました。おもちに漬物、はじめての組み合わせ、またそれが美味しかった。絶妙な塩加減が良かったです。

たくさん試食して全部買って帰りたいくらいでしたが、結局買ったのはこちら、
右側は欲張って色々入ってる物(セロリ、かぼちゃ、とうがらし)
左側は大根、しそ漬けとうめ漬け
晩御飯のおかずはこれだけでいいぐらいでした。
漬物屋さんを後にし、ランチ「サラサ3」三条黒門通りへ。
そうそう、おやつさんで会ったmitukiさんとtecutecuさんも一緒に。
私達の駆け足さんぽに付き合わせてしまって、焦らせちゃったかな?
でもみんなでお話しながらのランチはやっぱり楽しかったです。
写真撮らずに食べちゃったのでそちらは他の三人さんのブログできっと紹介されると思います(^^ゞ
▲
by mama-yan
| 2010-06-22 16:30
| 日記
mana*s のkurumiちゃんとmarinちゃんと一緒にハイジさん家にお邪魔させてもらいました。
昨年だったかな?新築された素敵なお家。
mana*s メンバーはみんなマンション住まいだから一軒家がとっても羨ましい。
飾ってあったハイジさんの最近はまっていた?ワイヤーの作品にあっぱれ!すごい上手!
さすが手先の器用な人はなんでも出来るのね~とみんなで感心しておりました。
そして、これまた素敵なおもてなしをして頂いて、

お茶と一緒に、ハイジさんお勧めの「おやつ座 おかだ」さんのわらびもち、
わざわざ用意してくれてたんですね。ありがとう♪
そして私達が手土産にと持って行った「大徳屋」さんのみたらしを頂きました。

次に、上品に盛られ た前菜を頂きました。
このお皿、なんとハイジさんの作品なんですよ。
いや~ほんと多才です。

そしてそして、焼き 立てのピザ、どう?めちゃくちゃ美味しそうでしょ。
めっちゃ美味しかったです。
私達ただ座ってしゃべってただけです(^^ゞ。
こちらからお願いしてお邪魔させてもらい、こんなにして頂いて申し訳ないと思いつつ、
とってもリラックスして楽しい時間を過ごさせて頂きました。
ありがとうね~♪
またうちにも来てね、こんな素敵なおもてなしはできないけど(^^ゞ
昨年だったかな?新築された素敵なお家。
mana*s メンバーはみんなマンション住まいだから一軒家がとっても羨ましい。
飾ってあったハイジさんの最近はまっていた?ワイヤーの作品にあっぱれ!すごい上手!
さすが手先の器用な人はなんでも出来るのね~とみんなで感心しておりました。
そして、これまた素敵なおもてなしをして頂いて、

お茶と一緒に、ハイジさんお勧めの「おやつ座 おかだ」さんのわらびもち、
わざわざ用意してくれてたんですね。ありがとう♪
そして私達が手土産にと持って行った「大徳屋」さんのみたらしを頂きました。

次に、上品に盛られ た前菜を頂きました。
このお皿、なんとハイジさんの作品なんですよ。
いや~ほんと多才です。

めっちゃ美味しかったです。
私達ただ座ってしゃべってただけです(^^ゞ。
こちらからお願いしてお邪魔させてもらい、こんなにして頂いて申し訳ないと思いつつ、
とってもリラックスして楽しい時間を過ごさせて頂きました。
ありがとうね~♪
またうちにも来てね、こんな素敵なおもてなしはできないけど(^^ゞ
▲
by mama-yan
| 2010-06-15 18:36
| 日記
と言いたくなるくらいのランチ、食べてきました。
予約してから待つこと1カ月、待ちに待ったみかつき食堂さんのランチに行ってきました。

噂には聞いてましたが、ほんまにすごかった。

とにかくびっくりするのはこのボリューム!!
そしてこの内容、ひとつひとつ手の込んだお料理が次から次へとまだ出てくるの?ってくらいに。

さっきのに追加で出てきました。
このコロッケ、ひとつは金時豆、もうひとつはアジと大豆。

デザートはほうじ茶のゼリーの上にキャラメルアイス。
写真撮るのわすれたけどこの他にお味噌汁もついてました。
どれも味は文句なし!全部美味しいかった♪
mitukiさんの言ってた通り、お姉さんの気合を感じました。
ひとりでこれだけのお料理を作って出して接客まで、あっぱれです!
やみつきになるのがわかりますね。
これだけのボリュームの内容で1450円、納得です。安いくらいです。
良く食べる私でもお腹いっぱいで、晩御飯の時間になっても全然お腹が減らなかった。
噂はほんまでした。いや~ほんまに参りました
6月はもう予約でいっぱいだそうです。すごいわぁ~。mitukiさんほんとにありがとう♪
予約してから待つこと1カ月、待ちに待ったみかつき食堂さんのランチに行ってきました。

噂には聞いてましたが、ほんまにすごかった。

そしてこの内容、ひとつひとつ手の込んだお料理が次から次へとまだ出てくるの?ってくらいに。

このコロッケ、ひとつは金時豆、もうひとつはアジと大豆。

写真撮るのわすれたけどこの他にお味噌汁もついてました。
どれも味は文句なし!全部美味しいかった♪
mitukiさんの言ってた通り、お姉さんの気合を感じました。
ひとりでこれだけのお料理を作って出して接客まで、あっぱれです!
やみつきになるのがわかりますね。
これだけのボリュームの内容で1450円、納得です。安いくらいです。
良く食べる私でもお腹いっぱいで、晩御飯の時間になっても全然お腹が減らなかった。
噂はほんまでした。いや~ほんまに参りました
6月はもう予約でいっぱいだそうです。すごいわぁ~。mitukiさんほんとにありがとう♪
▲
by mama-yan
| 2010-06-01 19:54
| 日記
連休明けから更新してないもんだからみんなに「いつみても鬼しか出て来ない」と言われてました。どこにも行ってなかったわけでも、ネタが無かったわけでもないのに(^^ゞ
てなわけで無精な私ですみません。5月を一気に振り返ります。
それにしてもよーさんランチ行きました。
なんで5月に集中したのか?冬の間幼稚園の事ばかりに掛かりっきりで「春が来たら誘って~」っていってたのをみんな覚えてくれてて、声掛けてくれたんです。ありがたい。
お気に入りの cocoro さんは同じ週に2回も行きました。
同じ日替わりランチでも食べたくなるくらいに味も量も満足度が高い!!
日替わりランチ+デザート+ドリンク付き 1050円

デザートは選べます。違う物を選びました。


このボリューム、この味、この値段で満足しない人はいないでしょ。
豆腐と豚肉の煮物はお家の晩御飯でまねっこして作ってみたら娘が美味しい言ってくれました。
二十四節記の敷地内にある CAFE Co.N.Te こちらは、幼稚園ママと。
hanakoさんのお花やraroさんの雑貨も楽しめるからという事で行ってきました。
この日は石窯ピザの日で、ピザを頼むとドリンクサービスとあって迷わずピザにしました。 焼きたてのピザが美味しそうで、写真撮るのを忘れて食べちゃった(^^ゞので、食後のデザートの写真だけです。

ピザもデザートも美味しい、店の雰囲気もパーフェクト!
しかし、お値段も立派でした。ピザ1000円、デザート800円 は主婦にはちと痛い。
けど、おしゃれなとこで美味しい物食べられたらこのくらいは仕方ないですね。
ちなみに、2階のRISTRANTE Co.N.Te はもっと高いです。一度食べた事あるけど、ご褒美の日にしかいけないな。どちらも素材からこだわっていてお野菜は特に美味しい♪
そしてそして、居酒屋 次郎長 さん。
ご縁があって先日「なごみ市」と言うハンドメイドのイベントをやらせて頂いたお店。
ここのランチ意外や意外!内容はたっぷりヘルシーランチ。お値段1000円ポッキリ!

私達のような主婦層にも知ってもらいたいとの事で今回宣伝も兼ねてイベントを企画されました。次郎長なごみ市の事は↓の記事で。
他にも 「カフェ百花」、「鉄板酒場 おはな」なども行きましたが、こちらも何度か行ってる店です。
食べるばかりではありません。今月はお料理教室にも参加してきました。
今回はmayukwさんのピンチヒッターでしたが、是非とも入会しようと思ってます。

*ピーマン味噌
*にんじんシリシリ
*かつおのたたき
ニラソース、
*しそふりかけと
青のりピカタ
*マンゴーヨーグルト
どれもわりと簡単に出来てしかも美味しい!早速晩御飯に作りました。
やっぱりプロに習わないとだめですね。マンネリだった夕食にいつもと違う物を出したら「これならってきたやつ?」って旦那にバレてました。
先週から1週間はこのなごみ市の作品作りでいっぱいいっぱいでした。
イベントがあるとわかっていたにも関わらず、遊び過ぎた(*_*)
家にこもってひたすらミシンと戦っておりました。でも、なんだか今回は楽しく作れた気がします。
お洋服を中心に作ったのですが、自分の作りたい服をこだわって、売れなくても自分が着たい服、着せたい服にこだわりました。
「次郎長なごみ市」
正直、今回のような居酒屋さんでナチュラルテストのハンドメイド物を販売するのは初めてで、
どうなることやら不安も多少ありましたが、出展者の皆さんの力ですね。
さすがです!!あのコテコテの居酒屋が、ナチュラルな空間に早変わり、次郎長さんも驚いておられました。オープンと同時に多くの方で店内はいっぱいに、ほんとうにありがたい事です。
しっかりその様子をカメラに収めるとデジカメ持参したのは良かったのですが、充電器に電池を残したままで使い物にならず、mayukwさんのブログより見てください⇒「なごみ市」
次回も是非と次郎長さんよりご要望がありました。
秋、10月末~11月上旬でできたらいいかと。
5月は充実の1カ月でした。あー楽しかった♪ 旦那さんにはこの記事見せられません(^^ゞ
▲
by mama-yan
| 2010-05-31 15:41
| 日記
1